[Dragon Age 2]同人小説 "Eye of the Storm"第8章追加
ようやく城の外に……あ、出てないか。まだ敷地内。
第8章 質素だが実用的な
ついでにこの章からWordpressでブログ化しました。フレームを使わずにCSSだけでフレームみたいにしたかったのですが、ちょっと素人には手に負えないようなので(^^ゞ
もし前のサイトをお気に入り登録されている方がいらっしゃいましたら、一応リダイレクトはするようにしておりますが、「見つかりません」とか怒られるかも知れません。その場合は上のタブかブログタイトルをクリック願いますm(__)m
"plain" という単語には沢山の意味があります。
簡単な、質素な、飾り気の無い、率直な、判りやすい、公正な、地味な、つましい、無地の、平面の、単独で、あっさりした、味の無い……(まだある)
この章でアンダースが住むことになる小屋を紹介する一節だけでも、原文ではまるでイジワルをするかのように "plain"が四回も出てきますが、「質素」と訳して良いのはセバスチャンが言う一回だけで、もちろんそこがミソです。
実は翻訳の時に全部「ジミな」で統一しようかとも思ったのですが、原作者のMsBarrowsさんに聞いてみたら「別にそこは(四回の意味を統一しようとは)思ってなかった」という事でしたので、普通に訳しました。
| 固定リンク
コメント