[Dragon Age 2]敵のタイプと攻撃耐性(メモ)
ずーっと昔に公式フォーラムで張られていた投稿。元々は両手剣ウォーリアーの育成スレからの引用。間違っているかも知れないのでそこはごめんしておきます。
魔道士の攻撃スキルと、補助魔法のエレメンタルウェポンによる攻撃増強効果に影響します。(例えば炎属性の杖を持っている魔道士がエレメンタルウェポンを使うと、パーティ全員の攻撃に火属性が付く)
冷気耐性が低いのが比較的多いのと、アンデッド系やエルフは概ね自然属性が無効ということが判ります。ただし冷気無効も多いので、火属性と冷気属性の杖2本を用意して使い分けるのが良さそうです。この二属性両方無効という敵は居ませんから。
また、敵からの攻撃についても耐性を上げると当然ダメージが低くなります。絶対必要なのはドラゴン戦での火耐性で、古代ドラゴン戦では90%以上に上げたいですね。これはルーンで上げて、かつ魔道士にアーケインシールドのアップグレード:エレメンタルシールドを覚えさせると良いでしょう。
#ファミ通攻略本のフェンリスの項目に「精霊属性攻撃のアビリティを覚えさせよう」とあるんだけど、何の事だろう?
数日考えて判った。ひょっとすると「スピリットパルス」かな?(「帝国からの逃亡者」->「リリウムゴースト」->「スピリットパルス」で覚えられる)。
------------
敵のタイプ:C(冷気)、E(雷)、F(火)、N(自然)、S(精霊)
アーケインホラー:C=低、E=低、F=普通、N=低、S=無効
ロック・レイス(太古岩含む):C=低、E=普通、F=普通、N=普通、S=低
カルタ(ドワーフ):C=低、E=普通、F=普通、N=普通、S=普通
コートリー(人間):C=普通、E=普通、F=普通、N=普通、S=無効
デーリッシュ(エルフ):C=普通、E=低、F=普通、N=無効、S=普通
ダークスポーン(エミッサリーとオーガを含む):C=普通、E=普通、F=普通、N=低、S=低
欲望の悪霊及びシェード(影):C=低、E=低、F=普通、N=低、S=無効
ドラゴン:C=低、E=普通、F=無効、N=普通、S=普通
傲慢の悪霊(炎属性):C=低、E=普通、F=無効、N=低、S=普通
一般的なアンデッド(死体、ゾンビ、骸骨、シャドウウォーリアー):C=普通、E=低、F=普通、N=無効、S=低
ゴーレム(ガーディアン含む):C=低、E=低、F=普通、N=無効、S=普通
カークウォール:C=無効、E=普通、F=低、N=普通、S=普通
マバリ犬:C=低、E=普通、F=無効、N=普通、S=普通
魔道士(雑魚):C=普通、E=普通、F=普通、N=普通、S=低
傭兵:C=無効、E=普通、F=普通、N=低、S=普通
オーシノ:C=普通、E=低、F=普通、N=無効、S=普通
傲慢の悪霊(毒属性):C=普通、E=低、F=低、E=無効、F=普通
プロフェイン(地底回廊で登場):C=低、E=無効、F=普通、N=普通、S=低
クナリ:C=低、E=無効、F=無効、N=低、S=普通
Rage Demon(激怒?):C=低、E=普通、F=無効、N=普通、S=普通
海賊:C=無効、E=低、F=普通、N=無効、S=普通
レヴナント:C=無効、E=低、F=普通、N=無効、S-低
クモ(ヴァーテラル含む):C=普通、E=低、F=普通、N=無効、S=普通
街の盗賊:C=低、E=普通、F=普通、N=普通、S=低
テンプル騎士:C=低、E=普通、F=普通、N=普通、S=低
テヴィンター:C=無効、E=普通、F=低、N=普通、S=普通
| 固定リンク
コメント